地震発生から1時間の出来事を思い出してみる_北海道胆振東部地震から1年
2018年9月6日未明に起きた北海道胆振東部地震から1年。札幌でもかなりの揺れのあった地域に自分は今でも住んでいる。 あのときには恐怖とショックで書き残せなかったことを、一年後の今ならなんとか書ける気がしているので、書き…
ビジネスプロフィール作成代行・インタビュー取材に基づいた記事作成を承っています
2018年9月6日未明に起きた北海道胆振東部地震から1年。札幌でもかなりの揺れのあった地域に自分は今でも住んでいる。 あのときには恐怖とショックで書き残せなかったことを、一年後の今ならなんとか書ける気がしているので、書き…
ライターの遠藤美華です。 土曜日の午後、中島公園の北海道立文学館へ初めて行ってきました。 目的は、今月24日(日)まで開催している特別展『没後50年 子母沢寛(しもざわかん) 無頼三代 蝦夷の夢(ぶらいさんだいえぞのゆめ…
札幌から釧路の距離は、300キロ。高速道東道で4時間をかけていってきました。朝7時過ぎに札幌を出発です。 昨日は本当に良いお天気に恵まれて、最高のドライブ日和でした。写真の正面は、日高山脈です…
2017年冬季アジア大会は2月19日より札幌で開催 第8回冬季アジア大会は、今月19日から札幌で開催されます。アジア45の国と地域が加盟するアジアオリンピック評議会が、アジア地域の冬季のスポーツの発展をはかり開催する総合…
2017年の大寒は1月20日 今日は大寒。一年のうちで一番寒い日。先ほど、20時の外気はマイナス7度。さすがの気温です。 寒さは厳しいけれど、冬至を過ぎると日がすこし長くなってきます。遊びに行った子供たちが自宅に帰ってく…
ライターの遠藤です。北海道の7月。冷涼な気候にピッタリのラベンダーのシーズン到来です。 7月の連休は富良野はラベンダーの香りで満ち、年内最大の観光シーズンです。ラベンダー祭りも開催され、花も人もクルマも(笑)賑わいます。…
札幌在住のライターの遠藤美華です。北海道の特徴ある記事を書けるライターになりたい。そんなことを思いながら、個人的なライターの活動の一つとして、北海道で生まれ育成される競走馬のことを、はじめて学んできました。ほんのさわりだ…
いよいよ北海道新幹線が2016年3月26日に開業 今月26日、北海道新幹線が開業します。今回の北海道新幹線の開業は、新青森駅~新函館北斗駅の間の約149キロ。津軽海峡の海底を抜けます。札幌までの延伸は、16年先の2030…
札幌の小学校の冬休み開けは、今年は1月20日。夏休みは20日程度しかないのだけれど、冬休みはひと月近くもある。わが家の小学4年生の息子も冬休みまっただ中。来週は、冬休みの締めくくりとして、自宅から20分ほどのスキー場で開…
北海道に住むようになり15年。つい最近まで、寒くなってくると「冬至まで頑張ろう!」と自分を奮い立たせていた。札幌の夕暮れは、緯度が高いからとにかく早い。冬至が来る直前は、15時にはすっかり暗くなってしまう。 冬に入って雪…