いよいよ北海道新幹線が2016年3月26日に開業
今月26日、北海道新幹線が開業します。今回の北海道新幹線の開業は、新青森駅~新函館北斗駅の間の約149キロ。津軽海峡の海底を抜けます。札幌までの延伸は、16年先の2030年度末が予定されている。車両は、いまのところ東京駅~新函館北斗駅間は10往復。4時間2分で走る。札幌に向かうには、新函館北斗駅から特急に乗り換え。
車両は、東北新幹線のE系をもとにしたH系をJR北海道で制作。東北新幹線からの直通乗り入れ。東北は320キロ、北海道に入ると今のところ最高速度は260キロで走る。名称は東北新幹線と同じ「はやぶさ」。(写真は東北新幹線「はやぶさ」)

また、北海道新幹線開業と同時に、これまでJR北海道で運行していた木古内駅~五稜郭間に「道南いさりび鉄道」が開業する。観光シーズンには、観光列車も走る。
注意したいのが、北海道新幹線は函館駅は通らない。新函館北斗駅と函館駅の間を結ぶのは、アクセス列車「はこだてライナー」だ。
開業の祝賀イベントが道南地域で 札幌では19日に冬の花火大会
開業日の26日を中心に、函館地域で開業を祝う様々な催しが行われる予定だ。
◆開業前夜祭
日時:3月25日(金)16時~20時 会場:金森赤レンガ倉庫前・金森ホール(函館市)
◆つながるニッポン祭り
日時:3月26日(土)・27日(日)10~20時(27日は17時まで)会場:JR函館駅前特設会場
◆北斗おもてなし祭
日時:3月26日(土)~31日(木)10~16時(26日は9時30分から)会場:新函館北斗駅前 西側公園 ※26日は新幹線カラーの花火も。
◆大沼公園北海道新幹線歓迎イベント
日時:3月26日(土)・27日(日)10時30分~16時 会場:JR大沼公園駅周辺特設会場
◆旬感・千年北海道「食と文化のフェスティバル」
日時:3月26日(土)・27日(日)10~16時会場:JR木古内駅南口 西駐車場 ・道の駅「みそぎの郷きこない」ほか
◆藻岩山スキー場花火大会
日時:3月19日(土)セレモニー 18:40~ 花火打上げ(2016発!)19:15~※悪天候の場合、翌日3月20日(日)に順延
花火打上会場:札幌藻岩山スキー場(札幌市南区藻岩下1991)当日は真駒内駅より専用直行シャトルバスが運行
札幌では札幌商工会議所と札幌観光協会が中心となって、札幌から開業を盛り上げる花火大会が。19日、藻岩山スキー場で行われる。2016年にかけた2016発の打ち上げ花火があげられる予定。
◆ブルーインパルスも飛ぶ!
函館市公式サイト 北海道新幹線開業を記念した航空自衛隊「ブルーインパルス」の祝賀飛行について
PRキャラクターは「どこでもユキちゃん」 北海道新幹線開業記念の商品は300品以上が発売。
また開業記念の商品は、300品以上が発売されている。開業記念ラベルのビールも発売。(サッポロ黒ラベル北海道&東北selection)。PRキャラクターの「どこでもユキちゃん」がパッケージになったポテトチップ「焼きトウキビ味」「ほたてしょうゆ味」。

(出典:新幹線変形ロボシンカリオンWEBページhttp://www.shinkalion.com/から)
子どもむけのロボット「新幹線変形ロボ シンカリオン」なるキャラクターも登場しているのはご存知だろうか?!
尚、北海道新幹線の予約状況はといえば、開業当日26日の1番列車以外は、空席もまだまだあるようだ。(3月12日現在)
しばらくは北海道新幹線の話題で尽きない北海道。春休みの旅行や、GWの北海道の桜のシーズンの旅行にも是非考えてみたい。