2022年のブックライティング実績
2022年は2冊の本について編集協力をいたしました。 2021年に編集のお手伝いをした「ヤバいバックエンドセールス」の著者である望月高清さんの新刊です。 借金600万円からネットビジネスで成功してシンガポール→ドバイへと…
ビジネスプロフィール作成代行・インタビュー取材に基づいた記事作成を承っています
2022年は2冊の本について編集協力をいたしました。 2021年に編集のお手伝いをした「ヤバいバックエンドセールス」の著者である望月高清さんの新刊です。 借金600万円からネットビジネスで成功してシンガポール→ドバイへと…
数年前からツイッターで呟いているのがNHKの連続テレビ小説の感想。放映日の月曜日から金曜までほぼ毎日呟いている。今やっているのは「カムカムエヴリバディ」。このドラマの構成は珍しい形で、三世代にわたって主人公を置いて、その…
ご報告が遅れましたが、昨年2021年の年末、ブックライターとしてお手伝いした本が立て続けに2冊刊行されました。ライターになったばかりのころからずっと目標にしていた仕事が、ブックライティング(本を書く仕事)でしたので、6年…
今ここであなたの心に残っている言葉を、何かひとつ思い出してみてください。その言葉のセンテンスは、どのくらいの長さですか?長いですか?短いですか? 先月から「一行力サロン」に入り、ワークショップでは刺激的な2時間を味わって…
今回、私がこのPDF制作に至った理由をここで少し。 感染症禍で、ビジネスの情報化が生活圏にも迫り、多くの中小企業や個人事業主が事業の方針転換やWEB事業に注力しています。ライターとしてWEBサイトの充実をはかる場面に出会…
自分自身のことを考えてみても、アラフィフ世代はかなりな欲張り。子どもがいる場合はそろそろ手も離れてもいきますし、もっとはやくから次の自分の行くべき道を探索しはじめている人もいる。 この記事では、アラフィフ世代の私が、自分…
インターネットやSNSで発信を続けていて感じていること。あくまで私の主観です。 40代なかばの女がブログを書いてライターになった わが子が小学校高学年になったころ、子育てと家事に追われている専業主婦だった自分でしたが、「…
「得意なこと」の定義はコレがぴったり! 自分の得意なことや才能を見つけるポイントを、これほど適切に表現できる言葉があるかな、と思ったのがこれ。 「人よりほんの少し努力するのが辛くなくて、人より少し上手にできること。」 先…
50歳が近づいてきて、自分自身もなんだか変化してるみたいです。カラダも心も揺れ動くそんな年頃に入ったように思います。それで思い立って、久しぶりに自宅近くの婦人科を受診。婦人科の内診台にのったのなんて確か6年前の術後以来で…
ライターやってます。 今日は二つの原稿の納品が終わり、ちょっとほっとしているところ。 考えたらライターになって4年。最初は誰だってゼロからのスタートだから、私もやっぱり仕事のないところからのスタートだった。現在はコンスタ…