もくじ
私のソーシャルメディア歴は?
自分のことを発信をするようになって、そろそろ4年。フェイスブックの投稿が私の発信の最初です。当時はフェイスブックの最盛期で、ライターの手ほどきをしてくださった先輩とのタグ付けをして投稿した記事が最初でした。
世界中に自分の書いた記事が配信されると思うと、不思議な気持ちになり、またドキドキしました(笑)まあ、その拡散力というのは、世界中とまでは実際はないのでしょうけれど。
当時のフェイスブック記事では、北海道で暮らす自分の生活を発信をしていました。本州と北海道の暮らしは全く違うので、この視点は新鮮なんじゃないかな、と思ったのです。
2014年12月からアメーバブログを書き始めました。その後、この公式ブログを立ち上げて、少しづつ更新を続けてきました。
発信したことが全て自分のブランディングとなります
今私が使っているメディアは、ブログ3つとSNS(フェイスブック、ツイッター、インスタグラム)音声配信(podcast)、たまにYouTubeも配信しています。全て本名でやっていて、すべて顔出しをしています。やってきて思うのが、その書いているすべてのソーシャルメディアそのものが、自分のブランディングにつながっていきます。
まず見るのはタイムラインとプロフィールページ
先日、フェイスブックで友人申請をいただいた方がいました。私の投稿にもコメントをいただいたり、直接メッセージでのやりとりもありました。
気になったのでその方のタイムライン(自分のトップページ)に行ってみると、その方ご自身で書いた投稿が一つもありません。何が投稿されているかというと、他の人の投稿記事のシェアばかりでした。
フェイスブックの場合は、お名前と顔出しが原則だと思うのですが、プロフィール写真はご本人ではないし、お名前もね・・・。

その方のタイムラインを見て私が感じたのは、実はちょっとした恐怖感でした。自分が発信を続けているフェイスブック上で、全くご自身の投稿のない人から自分の投稿にコメントをいただくということに、ちょっとした不安要素を抱きました。悪いことを書かれたわけではないのですが・・・それが人間の心理なのだと思います。
ツイッターやインスタグラムのタイムラインも同じです。その人の投稿している記事を遡っていくと、その人物の人と成りが分かります。考えや取り組み、仕事のことなどがわかると、つながることも抵抗はそれほどなくなります。
あなたは誰?あなたは何者?
プロフィールライターとして私・遠藤美華が提供しているプロフィール作成代行やプロフィール作成に関わるその他のサービスにも通じていくことですが、つながっていく人がどんな人なのかが気になるものです。
WEB上でのつながりや仕事の依頼は、リアルでつながっていないからこそ、自分のことを知っていただく必要があるのです。読者やお客様との信頼関係の構築に重要なことは、ソーシャルメディアにおいてはタイムラインとプロフィールページの充実なのです。
ネットで発信を続けていくことで世界は広がる!
インターネット上での自分発信は、私の経験上でいえば、とても楽しいものです。たくさんの出会いもあり、大きな刺激もうけています。もし発信をしていなければ、努力も勉強もしていなかったと思うのです。そういう意味でも、この4年、発信を続けてきてよかったと思います。
読者やお客様との信頼関係を構築する自分のブランディングをしていこう!
でもそれなりに気をつけていることもあります。自分の個人情報や家族が特定されないようになどの配慮もしています。
ブログやSNSは楽しい。私とつながってくださる方々が安心してくださる発信をこれからも続けていきたいと思います。
「Mika’s Voice Magazine」も更新中!
遠藤美華「たまのメルマガ」もたまに(笑)配信中!
遠藤美華の声「Mika’s Voice Magazine」
音声配信しています。北海道の暮らし、私の好きなこと、ライターの話など話題も多岐に及ぶ雑誌感覚の音声配信です。聞いてみてくださいね!なかなか評判もいいんですよ〜アニメボイスといわれます(笑)
遠藤美華の「たまのメルマガ」の購読はこちら!
遠藤美華の「遠藤美華のたまのメルマガ」は、個人的な日常や最近感じていることなどを配信します。たまにしか届きません(笑)ご登録お待ちしています!