遠藤美華です。
早いもので、2018年もあと数時間で終わり。2018年を振り返りつつ、2019年の抱負をここで発表します。
2018年の大きな出来事をざっと振り返ります。
出発〜2018年の振り返り<その1>
子供と一緒に過ごす12年の子育てが終了
今年の最初は、長男の中学受験。地元札幌・大阪・東京と受験し、東京の学校に合格。昨年9月から6ヶ月の中学受験への取り組みは終了しました。
「小学6年生から中学受験への道のり」
4月から、長男は東京の私立中学へ進学し寮生活に入りました。12年間の子供と一緒に過ごした「子育て期間」がはやくも終了しました。
とは言っても、遠隔地からの子育ては続いています。東京へいく折には、一緒に病院に通院したり、買い物に行ったり。必要なものはネットスーパーを使って購入して届けてもらったりしています。長期の休みには帰ってくるのが楽しみです。
発信〜2018年の振り返り<その2>
「検索される」意味を自分に落とし込む
4月(東京)6月(札幌)には講座を開催。「自動的にお客様が集まる!検索される記事の書き方グループコンサルティング」をコンサルタントの増田恵美さんとコラボ開催しました。私の担当するコマでは、私の書いてきたお受験ママブログから検証した、「検索される記事とは」を伝えました。

「検索されるとはどういうことなのか」このグループコンサルティングを開催するにあたり、自分の中に落とし込んだことのは、今年のこの先の自身の仕事にいかされることになりました。
音声配信:Mika’s Voice Magazine 創刊!
10月終わりから、Mika’s Voice Magazineを開始。音声ブログを始めました。2019年も継続していきます。ぜひ登録してくださいね!
人間力〜2018年の振り返り<その3>
9/6 北海道胆振東部地震発生
真夜中の揺れに震えが止まりませんでした。道内全域のブラックアウト。4日間の断水。近隣地域の被害状況は道内でもひどい地域です。地域の復興の道筋は徐々に進んでいる感じですが、まだ雪が溶けてみないことには・・・という声が上がっています。
地域で助け合い、声を掛け合うことの大切さを改めて確認しました。安否の確認をしてくれた友人。遠方からSNSを通じて声をかけてくれて、情報を送ってくれたこと。あの時に支えてもらったことは、きっと一生忘れることはできないと思います。いまもこの地域の復興、心の復興を、ずっとご祈念しています。
40代半ばになれば、「女子力」も大事だけど「人間力」も問われますね。どんな生き方をしていくかががもっと大事になってくる!そんな気がしてなりません。
2018年の総括と2019年への抱負と決意
今年は、じっくり腰を落ち着けて頑張った一年だったと思います。
明年は、ライター業でさらにいい仕事をしていくこと。次の10年の構築へ向けた一年にしていきます。家族との時間も大事にしつつ、自分の月ルーティーンの確立をしていきます。
発信の継続と進化
Voice Magazineの継続
YouTubeの配信にチャレンジ
お受験ママブログ、公式ブログの充実と進化
メルマガ配信の継続
新しいメールセミナーの構築
ライターとしての実績を増やしていく
今継続の仕事をしっかりと。
書籍ライティング案件を増やしていく。
インタビュー記事案件も増やしていく。
これからのこと
家族のこと
新しい事業のこと
次の12年の生き方
2019年は、周りの人を巻き込んで、色々と動いていく。
そんな一年になりそうです。これからもどうぞ宜しくお願い致します。